読谷村長浜 T様邸
オール電化機器交換工事無事に工事完了しましたぁ~!
T様邸は、もともと軍人さん向けに賃貸していた一戸建て住宅をリフォームしていますので、料理器具は200vの電気コンロと給湯設備は、電気温水器が設置されていました。
電気コンロはキャビネットごと撤去されていましたので新規で幅90cmのLIXILのキッチンキャビネットを発注して、そこにIHクッキングヒーターをはめます。
給湯設備は、10年以上前の電気温水器がついていたので今回の工事で、エコキュート460Lタイプへ交換しました。
電気温水器は電気代がすごく高いので長い目で考えるとエコキュートの方が断然お得です。
まずは、キッチン部分です。
電気コンロを撤去された幅90cmのスペースです。
外国製の電気コンロ用のコンセントをIH用のコンセントに交換します。
今回は、キャビネットの納品が間に合わなかったのでキッチンキャビネットがくるまでは簡易式に展示用のキャビネットで代用させて頂きました。本物のキャビネットがきたら交換します。
IHクッキングヒーターをはめ込んでとりあえずは設置完了です。
パナソニック ラクッキングリル搭載のIHクッキングヒーターです。
次に、給湯設備の交換工事です。
既設の古い電気温水器を撤去していきます。
撤去した後にエコキュート用の給水 ・ 給湯 をつなぐ配管を準備して基礎架台を作製します。
今回は、設置場所が読谷村なのでエコキュートを【耐重塩害仕様】を採用しました。
すっきりキレイに収まりました。
工事が完了したら、当社がお客様満足の為に行っている【奥様と一緒に料理をしながらの分かりやすい取り扱い説明】の時間です。今回は、奥様のお母様と旦那様のお母様も含めて仲松さんのIHクッキングヒーターの取り扱い説明を聞いて体感して頂きました。
ボタンの説明や機能の操作方法の説明をしていきます。
ガスコンロしか使用した事の無いお母様は加熱中のIHに興味深々でした。
『本当に熱くないのぉ~???』っと言いながらIHの安全性をしっかりと体感しています。
奥様も実際にかき揚げを揚げてもらいました。
プラスチック製のボウルに割り箸での揚げ物にとてもビックリしていました。
取り扱い説明が終わった頃には、奥様が『やっぱりIHクッキングヒーターにして良かったぁ~!』
っとおっしゃって頂きました。その言葉が私にとって1番嬉しい言葉です。
<今回のT様邸オール電化導入機器>
IHクッキングヒーター 1台
パナソニック KZ-V373S
エコキュート 1台
ダイキン EQS46SVH 耐重塩害仕様
今回、数多くある業社の中から当社に工事を任せて頂いた事に心より感謝しております。ありがとうございました。T様と出逢えた縁に心から感謝しております。